「ブルゴーニュでワイナリー巡り!お気に入りワインを見つけるコツ!」をお届けします。
フランスに4年間住んでいる間に、本当にたくさんのワインを試飲させてもらいました!
大学で外国人向け講座に通って、1日10時間以上フランス語漬けの日々を過ごしていたのですが、ワインを飲みたいから、ワイン業者さんと話したいから、フランス語を習っている感じでした( *´艸`)(笑)
そんな私が、ワインが好きな日本人女性にいちばんおすすめしたいのが、ブルゴーニュワインなんです。
和食にも合うし、揚げ物や粉モノにもいちばん合うように思います。
もし、ワインが好きでフランスに行かれるならば、ぜひブルゴーニュでワイナリー巡りをしていただきたい!
自分だけのお気に入りワインを見つけるコツ、コッソリ書かせてくださいね♪( *´艸`)
ブルゴーニュのワイナリー巡りはレンタカーがおトク!
私自身、ブルゴーニュの場所がはっきりわかっていなかったのですが、フランスの中東部、パリより少しドイツ寄りにあるのがブルゴーニュ地方です。
フランスの地方都市へ行く時、電車やバスが2時間に1本だったり、時刻どおりに来なかったりすることが多々あるので、パリから遠くへ出かける時は、レンタカーがおすすめです。
日本語でレンタカーを予約できるサイトもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね~。
ブルゴーニュワインをおすすめする理由
年に2度、広い体育館のような場所で、100近くのワイン業者が集まるお祭りがあります。
すべてのブースで試飲することができるのですが、私の中のフランスワインのイメージは、北→フルーティー 南→強め です。
簡単なリストにしてみますね~。
- アルザス → フルーティー
- シャンパーニュ → シャンパンも美味しい
- ロワール → 比較的優しい
- ブルゴーニュ → やや強め
- ボジョレー → ちょっと強め(ボジョレーヌーボーは新鮮なので水分多め)
- ボルドー → パンチ強め
- ラングドック → パンチ強すぎでフラフラ
いろんな地方のワイン業者さんが来ているので、その時の気分で飲んでいました。
魚料理に合うのは白ワインと言われていますが、アルザスワインのようなフルーティーなものは合いにくいので、少し南の地方になる、ロワールやブルゴーニュのワインが美味しいかな~と、私は思います。
そして、どのワインにも合うのはサンドウィッチ!!自分でバゲットを作ろうかと思うほど、恋しいのですが…!(笑)
たっぷりのバターを塗って、チーズとハムをはさんで、超濃厚!超高カロリー!
大学の中ではこれぐらいしか売られていないかったので、フランスにいた頃、いちばんよく食べたランチです。



フランスに行ったらぜひ食べて欲しいもの1位が、このバゲットのサンドウィッチです!
バゲットのパリパリとハムとバターとチーズのしょっぱさがもう忘れられません。
超おすすめなので、旅行中にどこかで見かけたら、必ず食べてくださいね~!( *´艸`)
ワインカーブ巡りでお気に入りのワインに出会うには…
いきなりワインカーブを目指してレンタカーを走らせるのもアリですが、できれば事前に情報を集めておいた方が巡りやすい気がします。
どのようにして情報を集めたか、紹介させてくださいね~。
日本語で書かれたワインの本を入手しておく
渡仏する前に、ワインカーブ巡りでお気に入りのワインに出会うために、ありとあらゆる本を買っていました。
旅行本に書かれていることも多々あるので、それらを参考に、行きたい場所をあらかじめ決めておくのがおすすめです。
ただ、現地で行き当たりばったりな出会いも楽しんでくださいね~。
ブルゴーニュのワイナリー一覧をフランス語のPDFで
そんな行き当たりばったり派の皆さんには、フランス語の
フランス語のサイトですが、guide en route vers les Bourgognesで、ワイナリー一覧をダウンロードすることが可能です。
上の写真または文字をクリックして、最初に一度だけポップアップ画面で「ワインを飲める年齢ですか?」と聞かれるので、「✔ J’ai l’âge légal(法的に飲める年齢です)」を選んでください。
日本のガイドブックに載っていない、新しい発見ができるかも知れませんよ~( *´艸`)
ブルゴーニュのワイナリー巡りは一生の思い出です



当時の私はまだフランス語がカタコトしか話せず、旦那が英語で話していただけだったのですが…。
「アタシに、しゃ・べ・ら・せ・ろっ!」と思った瞬間、フランス語上達への引き金を引きました( *´艸`)(笑)
フランス産ワインと言えば、ボルドーかブルゴーニュが有名ですが、私が飲みまくって感じたうんちくを…(笑)
ブルゴーニュワインは女性向きの味のような気がします!
ボルドーワインは「一発で酔いたいねん」という、強めのお酒が好きな人にオススメです!
私はいつも、記憶を飛ばしたいなら、ボルドーかな~?と思うのです。
ご希望の方がおられましたら、喜んでお付き合いしますので、いつでもお声がけください( *´艸`)(笑)
そんな私のおすすめのブルゴーニュワインはRULLY(リュリー)です。
独断と偏見でしか選んでいませんが(笑)、とってもフルーティーな女性向けの可愛いワインです( *´艸`)
そして、私が生まれて初めて見た、感動のぶどう畑…。



広い大地にいーっぱい植えられたぶどうが青空に映えてキラキラしていました。
こんなにたくさんのぶどうが絞られて、ワインになって世界に羽ばたくのだと思うと、感動が止まりませんでした!
そんな私が憧れていた、ぶどうの写真もしっかり撮らせてもらって、楽しい思い出になりました。



ブルゴーニュのワイナリー巡りにはポケトークがおすすめです!
ワインのためのフランス語はかなり難しいので、本気でワインを持ち帰って来るならば、フランス語力が問われるようになります。
そこで!POCKETALK(ポケトーク)をおすすめさせてくださいね~!



\ 英語が通じないところでも大活躍ですよ~! /
ワインを持ち帰る時は、スーツケースに緩衝材のプチプチと吸水性の良いバスタオルと、大きめのレジ袋数枚は入れておいてくださいね~!( *´艸`)
皆さんのワイナリー巡りが大成功して、楽しい思い出いっぱいになりますように~☆
コメント