MENU

ボジョレーヌーボーをフランス人は飲まない?&日本人におすすめのワイン6選

「ボジョレーヌーボーをフランス人は飲まない?&日本人におすすめのワイン6選」をお話しします。

このところ、フランス語をメインにしてがんばっているこのブログですが…。

ママン
ワインについても、しゃべらせて…❤(笑)

ワインの勉強がしたくて、ワインが飲みたくて、ワインにおぼれたくて、仏検準1級目指してましたから!!(*´▽`*)

ワイン

Steve BuissinneによるPixabayからの画像

たまにはワインのことも、語らせてくださいね~( *´艸`)(笑)

ワインを飲むために、料理も必死で覚えました!!

星付きレストランの単発の料理教室に行ったこともありましたが、緊張しすぎてついて行けず…(笑)

フランスのテレビの料理番組を見ながら、必死でメモして、作って食べていましたよ~♪( *´艸`)

私がいつも楽しみにしていたのは、M6の Un dîner presque parfait という、いろんなホームパーティーに行って、料理やゲーム、段取りを採点して誰が優勝するかを競う、素人参加のテレビ番組…。

日本にいるとそんなに感じることはないのですが、フランスにいる頃は、本当に食べるのが楽しみでした。

「人生で食べられる回数なんて限られてるから!」という名言(迷言?)を放ちながら、4年間で20㎏太って帰って来ました!(笑)

そんな私がおすすめする、「日本人がお好きなワイン❤」。産地ごとにお届けしたいと思います!!(*´▽`*)

 

もくじ

ボジョレーヌーボーが人気なのは日本だけ?9割消費するって本当?

ある日、フランスの大学で授業を受けていたところ、先生が急にボジョレーヌーボーについて語り出しました。

必死で課題をしている私を見つめて、「ボジョレーヌーボーの9割は日本に輸出するって、知ってる?」と…。

意外と日本では知られていないようですが、ボジョレーのワイン業者さんにお会いした時、日本人だと言うと笑って「日本で飲んだ方が美味しいよ!」と言っていたのを思い出しました。

 

そして先生はさらに「日本人はどうしてボジョレーヌーボーが好きか、アタシ知ってるわ!!」と…(笑)

その話について、めちゃめちゃ盛り上がりたいのに、まったく心の準備ができていない私は、オドオドしていたのですが、先生は続けます。

「ボジョレーヌーボーは日本酒に似ているからなのよ!!!」と力説…。

そう言われると、確かに、フルーティーで出来たばかりの新鮮な味わいが、日本酒に似ているような気がしてきました。

日本で飲む冷酒は、本当に甘くて優しくて、女性向けの商品も多いですもんね…( *´艸`)

 

そう、きっと、日本の女性は「フルーティー」が大好きなのです。

 

アルザスワインの特徴は甘くてフルーティー

フランスの国土を見てもらえるとわかるかと思うのですが、ワインの産地は南北に広がっています。

どちらかと言うと北側から言うとアルザス・ロワール・シャンパーニュ、南側から言うとボルドー、ボジョレー、ブルゴーニュ…。

フルーティーさで言うならば、アルザスワインがいちばんではないかと、私は思います(あくまで個人的な意見です)。

アルザスワイン

アルザスワインの道。あー、帰りたい…(笑)

 

ケヴェルツトラミネールは忘れられない甘口フルーティーワイン

日本人女性にワインをプレゼントする時、アルザスワインを選ぶとだいたい喜んでもらえますが、特に個性的なのが、ゲヴュルツトラミネールではないでしょうか。

超甘口のワインは、ライチやマンゴスチンを食べているかのようなパンチの効いた甘さで、一度飲んだら忘れられないほどのインパクトを与えてくれます。

プレゼントでゲヴュルツトラミネールをお渡しした場合、だいたいの人に「あのワイン、なんていう名前?」と聞かれますが、ドイツ語なので、調べないとわかりません…(笑)

合う食べ物が思いつかないぐらいにフルーティーなので、チーズやするめなどのしょっぱい味に合わせて飲むのが大好きな白ワインです。

 

美味しいフルーティーワインはPinot Gris(ピノグリ)に決まり!

おそらく、フランスにいた4年間でいちばんよく飲んだのが、アルザスのピノグリではないでしょうか。

フルーティーなのはもちろん、和食にいちばん合わせやすかった気がします。

ピノグリ

美味しいワインは、お酒に強くなくても、ガブガブ飲めるんですよねぇ。

…次の日は、エラいことになっていますけどねぇ…( *´艸`)(笑)

 

シャンパーニュで人気なのはロゼ!女子ウケ間違いなし!

もうね、アルザスとシャンパーニュに関しては、日本人の女の子は大好きと思います!

だって、シャンパーニュがロゼなんですよ!!(笑)( *´艸`)

シャンパーニュロゼ

salon des vins にて…

ワインの試飲会があるのですが、シャンパーニュロゼのブースを見るたびにテンションが上がって、写真を撮らせてもらいました。

「さっきも飲んでたで!!」と言われながら、このブースの前を通るたびに飲ませてもらってたんですけどね…( *´艸`)

 

何度かお会いするうちに仲良くさせてもらうようになり、ワインカーブまで遊びに行ってしまいました( *´艸`)(笑)

ワインカーブ

上にあるフタでぶどうを潰すんだそうですよー。

 

そして寝かされるそうです。

シャンパーニュロゼ

シャンパーニュロゼがここから出てきて飲み放題なんですよ!!!( *´艸`)(笑)

考えただけで夢いっぱいでしょ~っ!!(*´▽`*)❤

 

シャンパーニュロゼはどれも高いので、有名どころを載せておきますねぇ♪

チーズやクラッカーなどのアペリティフ(前菜)に飲むのがおすすめです!!

 

ワインを男性にプレゼントするなら、ロワールかブルゴーニュかボルドー

日本人男性に「フルーティーが好き」な人はあまりいないと思われますが…。

何人かに聞いたところによると、ボルドーが好きと言われる方が多いような気がします。

お酒に弱い男性にはロワールかブルゴーニュワインを…

男性でもお酒に弱い人はロワールワインを好む傾向があります。

おそらく、他のパンチの効いたワインに比べると、スッと入って飲みやすいのだと思います。

赤も白もあるので、どちらも試してみてくださいね( *´艸`)

特にRully(リュリー)の白は、サッパリしていてお寿司やお刺身などのお魚料理に合うと思います!!

 

お酒に強い男性にはボルドーワインを…

ブランデーや日本酒、焼酎を好まれる男性には、ボルドーワインがおすすめです!!

私もパンチの効いたあの味が、大好きです!!!( *´艸`)(笑)

カマンベールやチェダーなどの濃いチーズでもかかって来い!のあの濃厚な味は、すぐに酔っぱらってしまいます。

一気に酔えるのは、ボルドー!絶対です!!(*´▽`*)(笑)

 

バレンタインデーにおすすめのワイン!

フランスにいる間に、かなりの数の試飲会に通いつめ、知り合った業者さんのワインカーブに遊びに行かせていただいたのですが、いつか、日本で私が好きなワインを取り寄せて売るのが夢なんです。

そして、このバレンタイン前に、忘れたらアカンのが、Saint-Amour(サンタムール:聖なる愛)!!

サンタムールという町があるのですが、恋人たちのパワースポットらしいですよ~♪( *´艸`)

行ったことないけど~!知らんけど~!(*´▽`*)(笑)

 

バレンタインと言えばチョコのおすすめ記事も用意しておりますので、どうぞ♪(*´▽`*)

あわせて読みたい
フランス発!人気ショコラティエでバレンタイン!通販で買えるおすすめ7選! 「フランス発!人気ショコラティエでバレンタイン!通販で買えるおすすめ7選!」についてお話しします。 もうすぐバレンタインデーですね~!フランスやベルギーのチョ...

 

アカデミー・デュ・ヴァンでワインの知識を深めませんか?

ワインを語り出すと本当に奥が深くて、フランスのことも日本のことも、もっともっと知りたくなるのですが…。

そんな皆さんに、国内No.1のワインスクール【アカデミー・デュ・ヴァン】がおすすめです!



いつか私も通ってみたいと思うのですが、初心者向けのワイン講座も豊富です!


「ワインは楽しいお酒!」を最大限に感じられる講座だそうです。

子育てが落ち着いた頃、通いたいと思っています。

もっとワインのことを知りたい方はぜひ!( *´艸`)


アカデミー・デュ・ヴァン公式サイトへ ≫

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ