MENU

【ヒルナンデス!ボルディエバター】食パン職人の美味しい食べ方(2020年1月28日放送分)

パン

【ヒルナンデス!ボルディエバター】食パン職人の美味しい食べ方(2020年1月28日放送分)についてお話しします。

幼稚園が学級閉鎖中の息子と、ひたっすらテレビを見ているのですが…。

今日のヒルナンデス!でボルディエさんのバターが紹介されていたのが、懐かしくて…♪

他の「美味しい食パンの食べ方」と合わせて、紹介させてくださいね~( *´艸`)

 

もくじ

一流パン職人に聞いた、食パンの美味しい食べ方とは?

東京都内の人気の食パン屋さんのシェフ4人に聞いた、食パンの美味しい食べ方!

おうちで簡単に美味しい食パンをいただく方法を、教えてもらいました♪( *´艸`)

パン

RitaEによるPixabayからの画像

浅草 パンのペリカン

創業78年、浅草の老舗のパン屋さん、「パンのペリカン」は朝から行列ができるお店!

朝8時の開店から30分で売り切れてしまうしまうこともある、大人気店です。

食パンとロールパンの2種類のみの販売で、食パン1.5斤(650円)は、1日400本売れる人気ぶり!

高温で外はさくっと、中はもっちり!ほのかな塩気と柔らかな触感で、口の中でふんわりとろける絶品食感です!!

焼く前に霧吹き!外はサクサク、中はふんわり♪

もともとは総菜パン菓子パンも売られていたそうですが、60年前から食パンと菓子パンに…。

そのこだわりの食パンを最大限、美味しく食べる秘密は「焼き方」だそうです。

ペリカン直営のカフェで食べられるのが、炭火焼きトースト!

炭火焼トースト

画像はペリカンカフェよりお借りしました

見るだけでも美味しそうな、炭火焼きトースト!!

高温の炭火で表面だけをサッと焼くのが美味しいそうですが、自宅でも再現できる方法があるそうなんです!

おうちでも美味しく仕上げるコツはパンを「焼く前に霧吹きで湿り気を与えておくこと」だそうです。

空気より水の方が温まりやすく、濡れた表面は一気に過熱。短時間で素早くムラなく一気に焼くことができるのだそうです。

しっかり焼き色をつけて焦げる直前に食べるのが外はサクサク、中はふんわりするそうですよ~!

オーブントースターの前で、どれぐらいでしっかりと焼き色がつくのか、チェックしてみてくださいね~!




PANYA 芦屋 駒沢店

PANYA 芦屋 は兵庫県芦屋市に本店がある、関西食パン界の名店!

「東京都内でいちばんおいしい生食パン屋さん」とも言われているそうです。

プレミアム(810円)は食べた瞬間にとろける柔らかな食感!その秘密は生地の水分の多さなのだそうですよ~!!

インターネット注文も可能だそうです!ぜひぜひチェックしてくださいね~♪

Panya 芦屋 公式サイトへ ≫

耳までプルプル!未体験フレンチトースト!

そんな今、話題の食パンを作っているPanya芦屋のシェフがおすすめする食べ方は「フレンチトースト」!!

材料

・パン 1枚

・牛乳 80㏄

・卵 1つ

・バター 10グラム

・砂糖 15グラム

食パンの耳が水分を吸い込みにくいので、耳に数センチの切り込み(隠し包丁のようなもの)を入れてから、卵液を染み込ませるようにします。

そうすることで、液が染み込みやすく、耳までふわふわの柔らかいフレンチトーストになるそうですよ~♪

 

レブレッソ 目黒武蔵小山店

目黒武蔵小山にある LE BRESSO(レブレッソ)

カフェが併設されていて、トーストメニューが店内でも食べられると評判のお店です。

冬の限定メニューの至福のあんバタートースト(540円)はお店オリジナルのホイップバターの甘じょっぱさにさにあんこの甘さが絶妙にマッチした一品。

あんバタートースト

画像はレブレッソよりお借りしました

トースト+カレーで子どもが喜ぶ一品料理に!

そんな可愛いトーストを作るシェフは、和食、洋食、エスニックのシェフを経験され、毎日いろいろなトーストメニューを開発されているのです!

シェフおすすめの食パンの食べ方は、トーストにカレーをかけ、スライスしたトマトとチーズをかけてオーブントースターで5分焼くだけ!お子さんも大好きなカレーグラタンの完成です!

余ったカレーでもできる簡単アレンジなので、ぜひぜひお試しくださいね~!

 

バイキングベーカリーF 南青山店

Viking Bakery F 南青山店は、ハニー&レモン(540円)、全粒粉入り生地にの21雑穀(918円)、いろんな種類の食パンが10種類以上もある人気店!

中でも人気なのが、石うすでじっくり挽いた小麦粉とフランス産チョコレートを入れたガトーショコラ。

お昼休みには売り切れてしまう大人気のパンなのです!

バターをのせるだけ!究極のトーストに!

そんな Viking Bakery F の小麦粉が大好きなシェフが選ぶのは、ボルディエバター!

フランスのバター職人、ジャンイブボルディエのバターは世界最高峰のバターと称され、三つ星レストランで使用されているのです。

バターは塗らずに、パンにのせてそのまま食べるのがパン職人小池さんのおすすめの食べ方!

ボルディエバターの口どけがとても良いので食べやすく、胸やけもしないそうですよ~。

おすすめの食べ方は、ボルディエバターとレタスとトマトを挟んだ、サラダサンドウィッチ。

スタジオで試食した、いとうあさこさんが「バターだけを食べたい!」と言われていたのですが、本当にまろやかなバターです!

サンマロにあるボルディエさんのお店…♪

ヒルナンデスを見て、「ボルディエさんやぁぁ!!」と嬉しくなって、サンマロの写真を探してみました♪( *´艸`)

サンマロ

 

ブルターニュのサンマロという町で、ボルディエさんのお店(フランス語ページに飛びます)があります。

ボルディエバターバターの包み紙をイメージした看板

 

無塩バターや海藻入りバターなど、いろいろありますが、最初に食べるなら、絶対にdemi-sel(有塩バター)がおすすめです!!

ボルディエバターお店がお休みだったのでディスプレイだけ。可愛いでしょ~っ?( *´艸`)

 

ボルディエさんがテレビ出演されているyoutubeがありました!

サンマロの風景と美味しそうなバターがたくさん出てきます。空腹時注意!ですよ~( *´艸`)(笑)

 

 

 

日本でもインターネットで購入可能なボルディエさんのバター。

パンにつけてもそのまま食べても、バター炒めでもじゃがバターでも美味しいので、ぜひぜひお試しくださいね~♪( *´艸`)

有塩バターと燻製塩バター。おすすめです❤(*´▽`*)

 




 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ