MENU

フランス語を独学するならアプリがおすすめ!無料で使えるベスト6

「フランス語の独学にはアプリがおすすめ!無料で使えるベスト6」をお届けします。
子育てや仕事の合間に、フランス語を勉強するのは難しい!
「時間がない」とは言いなくないですが、忙しくなると真っ先に勉強時間から削っていってしまいますよね~。

そんな私が少しでもフランス語に触れるために続けているのが、ラジオやニュースの無料アプリ。
たくさんあって、とってもおトクなんですよ~!

今日はそんな「フランス語の独学におすすめのアプリベスト6」を私の独断と偏見でご紹介します。
今後も見つけたら、ちょこちょこ増やしていきたいと思います!

皆さんの通勤時間中や子育ての合間などに活用していただけると嬉しいです!!

もくじ

フランス語を独学で勉強し続けるには…?

私自身、フランスから帰国してきて、フランス語の勉強をするためのモチベーションを維持することに苦しみました。
両親の介護や妊娠・出産・子育てなどがあり、机に向かって本を広げて勉強するなんて時間はもちろんなく、フランス語に触れたいと思いながらもなかなか取り入れる余裕すらありませんでした。
ある日、ふと、フランスに住んでいた頃に使っていたアプリを開いた時、懐かしくて涙が出たのです。
当時はiPodtouchだったのですが、今はスマホで通知が来るように設定して、気になる記事はサーっと読んで、フランス語から離れないようにしています。

興味のあることを勉強する

私自身、保育士の資格を持っていることもあり、5歳の息子がどのように数字を覚えて、文字に興味を持つようになるのかを見ているのが楽しくて…。
試験対策ではなく、興味があることに好奇心を持って取り組めたら楽しそうやなぁと思うことがよくありました。
今の息子の興味のすべては『電車』にあり、駅を通過する電車を「〇両編成やった!」と数えたり、「〇〇電車の〇〇系は△△から譲り受けたもので…」と、数字はすべて電車から覚えたのでした。
最初は、駅名や鉄道会社の名前からひらがなだけ読んで興味を持ち、カタカナ、漢字、アルファベットと順番に読めるようになっていき、やがて書けるように…。
ひらがなの路線図を見て、「あまがさきせんたーぷーるまえ」をいちばん長いと言っていたのが、最近では「学研奈良登美ヶ丘」がいちばん長いのだと、漢字で教えてくれるようになりました。

スマホアプリで少しずつ1日でも長く…

時間のない中で、1日でも長くフランス語の勉強を続けていけるように、「好きなこと」を絡めまくってフランス語につなげていくことを、皆さんに提案していくことができればと思います。
フランス語を勉強したいと思う方のほとんどが、お仕事や子育てをされている方だと聞いたことがあります。
「中年」と呼ばれる年齢に近づけば近づくほど、机に向かってまとまった時間が取れないのが現実です。
スマホアプリの通知機能を使って、少しずつ、1日でも長く、勉強を続けていきたいと思っています。
移動中だったり、病院やお店でのちょっとした待ち時間だったり、フランス語でニュースの通知が届いたりと、ほんの少しのすき間時間に、皆さんがフランス語に気軽に触れられるアプリを紹介させてください。

フランス語のニュースをアプリで通知する

ルモンド(Le Monde)

Le Monde, Actualités en direct
Le Monde, Actualités en direct
開発元:Le Monde.fr
無料
posted withアプリーチ

フランスで大きな出来事があった時、必ず見るようにしているのが、こちらのルモンド( Le Monde) 。

以前、毎日ひと記事ずつ選んでプリンタで印刷して、日本語に訳すという勉強をしていたことがありましたが、1週間も続かなかった苦い記憶があり…(笑)
大きなニュースや新しい記事が上がると通知でお知らせしてくれるので、強制的にフランス語に触れられるのでおすすめです!
わからない単語が出てきても、前後の文章で理解できるようになれるのがニュースの通知の良いところだと考えています。
通知だけで終わらせる記事もありますが、興味のあるものはクリックしてコンテンツを読むようにしています。

どんどん興味のある単語を増やしていってくださいね~!

f:id:nabekosaan:20190109122954j:plain

絶対に行かれへんのに、SOLDES(ソルド:バーゲン)の文字を見るとドキドキするのはナゼですか?(笑)
冬の真っ暗な朝8時に、ギャラリーラファイエット前の行列に並んでいた頃が懐かしいです( *´艸`)

France 3(フランス3)

France 3 Régions - Info Locale
France 3 Régions – Info Locale
開発元:France Télévisions
無料
posted withアプリーチ

私が大学に通っている頃、最もお世話になったニュースアプリがこの France 3 。
ニュースの映像のビデオが大学のテストでそのまま出題されることが多かったので、当時は毎晩Podcastで見るようにしていました。

f:id:nabekosaan:20190109123244j:plain

今はアプリになって、文字のコンテンツと映像のコンテンツがあります。
テレビの映像を見ながらフランス語の説明を聞くことができるので、単語が頭の中に自然に入って来て、疲れている時でも理解しやすくおすすめです!
DELFのA2以上を受験される方にはとってもおすすめのアプリです。
ただ、日本と違って報道規制がないので、血や殺人、処刑、爆発などのシーンなどが流れる可能性があります。
どのニュース番組にも言えることですが、タイトルを見て過激そうなものは必ず避けるようにしてください。

フランス語を楽しく勉強できるおすすめのアプリ

フランスにいた4年間、いつも雑誌を買って、料理やコスメのことを勉強していました。
知っている単語がどんどん増える楽しさを知ることで、単語を楽しく覚えられるようになりますよ~♪( *´艸`)

ELLE(エル)

ELLE France
ELLE France
開発元:CMI Publishing
無料
posted withアプリーチ

オシャレもメイクも料理もインテリアも・・・。
女の子が大好きなことがすべて詰まったアプリです。

f:id:nabekosaan:20190109123608j:plain

写真をボーっと見ながら、興味のある記事の単語を拾っていくことができるので、覚えるのも早く、理解度も高く、めちゃめちゃ勉強した気になります!(笑)
コスメやダイエットの話など、女性が気になる話題や商品がたくさん紹介されているので、読んでいるだけで楽しくて、関連用語に強くなれること間違いなしです!

ELLE à table(エル ア ターブル)

ELLE à table Mag
ELLE à table Mag
開発元:CMI Publishing
無料
posted withアプリーチ

料理が好きな方は料理の単語から攻めていくのがおすすめです!
ELLEにも少しだけ載っているのですが、さらに美味しい話題をお求めの方は、こちらのELLE à tableがめちゃめちゃおすすめなんですよ~!
私自身がそうだったのですが、フランスでスーパーに行って家で料理をすることが当然だったので、調味料や料理によく使われる動詞(切るとか焼くとか煮るとか…)は、学生さんよりはかなり覚えていました。
DELF A2の範囲の授業で料理番組を見ながらレシピを書き写すという練習をしていた時は、ひとりだけ満点でした! 主婦の皆さんには超おすすめのアプリです!!

M6(エムシス)

6play, en direct & replay
6play, en direct & replay
開発元:M6 Web
無料
posted withアプリーチ

フランスではとってもお世話になったテレビ、M6のアプリを見つけました!( *´艸`)
何人かのグループでフェット(ホームパーティー)のチャンピオンを選ぶ番組とか、フランス全土からアイドルを選ぶ番組とか、楽しすぎて…。
日本から見れるものと見れないものがありますが、料理番組やドラマを少しだけ無料で観ることができます。
ぜひチャレンジしてみてくださいね~♪( *´艸`)

hitwest(ヒットウエスト)

Hit West
Hit West
開発元:NANTES MEDIAS
無料
posted withアプリーチ

実は、今、私の中でフランス語に触れたい時の最強アプリです…( *´艸`)
hitwestはフランス西部のNantes(ナント市)にあるFMラジオ局で、今、放送されているラジオをそのまま日本で聞くことができるのです。
フランスで流行っている曲や、今、流れているCMなど、聞いているだけでフランスに触れることができます。
道路情報もよく流れるので、ペーパードライバーのクセに渋滞関係の単語にやたら詳しくなったり、高速の出口の名前を聞いて懐かしさでいっぱいになったり…(笑)

ロゼッタストーンフランス語がおすすめです!

無料アプリではないのですが、ロゼッタストーンフランス語がおすすめです!
フランス語をスマホやパソコンで勉強できるものがなかなかないのですが、ロゼッタストーンはとっても豊富なコンテンツでフランス語を勉強することが可能です。

ロゼッタストーン フランス語を口コミ!

語彙・発音・文法・スピーキングをそれぞれ5段階ずつのレベルでクイズ形式で勉強することができるロゼッタストーン フランス語。
1レベルをクリアするのに30時間~50時間かかると言われるカリキュラムの多さで、私もなかなか進みません(笑)
いつかレビューを書こうと思っているのですが、気になる方は公式サイトをチェックしてくださいね~!

\ ボキャブラリー強化におすすめですよ~! /

ポケトークで発音チェックも!

そんなソースネクストのロゼッタストーン フランス語と合わせて使えるのが、POCKETALK(ポケトーク)
POCKETALK(ポケトーク)がフランス語の発音練習におすすめです!

AIが忖度なく(笑)、的確に発音チェックしてくれるので、遠慮することなく特訓することができますよ~!

\ AIが発音を特訓してくれますよ~! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ